ビヨンドに来て1年 –振り返りと目標–

ビヨンドのスタッフになって一年が経ちました。
協力隊の任期は残り2年、大学は休学2年目になりました。
初めての田舎暮らしは知らないことばかりで、赤ちゃんからやり直したみたいに新鮮な毎日を送り、と ...
桜染めワークショップを開催しました🌸

4月6日に、桜染めをしました。
開花前の桜の木の枝で染め物をすると、ピンク色になるという噂を聞き、挑戦してみることに。
茶色い枝なのにピンクの色が出るなんて、不思議ですよね。
花に送り込むためのピンク色 ...
DIY歴1年目、初めての小屋作り。〜設計から施工まで〜

古民家近くのトイレがすぐにキャパオーバーになってしまうので、新たにトイレを作ることに。
それが、ついに、、、
完成しました!!!わあい!!!😍😍
今回は、自分で設計からやってみたい!と思い、0から自 ...
ものづくりに共通すること

こんにちは。スタッフのはるかです。
春が近づいてきましたね。
ビヨンドでは、朝から元気な鳥の鳴き声が聞こえるようになってきました。
毎日ほんの少しずつ、風景にしめる緑の割合が増えていくのが本当に美しいなぁと ...
20時間かけてお菓子の家を作り、学んだこと

クリスマスに、お菓子の家をつくりました。
和風古民家縄文の家近代八角形ドームこんなにクオリティの高いお菓子の家、なかなかないですよね。これはすごいです。
大人5人と子ども1人で、20時間くらいかけてようやく完成 ...
ないことの豊かさ。循環的な暮らし。

こんにちは、ビヨンドスタッフの晴香です。
半年以上前のことですが、昨年6月に愛用のMacBookが突然動かなくなりました。
修理に出そうにも修理代が4万くらいかかるということで、なんだか気が重くて先延ばしに先延ばし ...
ドキュメンタリー映像を撮影してもらいました!

動画制作をしている友人から、ドキュメンタリー撮影の依頼をもらいました。
ドキュメンタリー?!私でいいんですか??という感じですが、
なぜ私なのかというと、
「面白い価値観を持った人を撮りたい!」
【秘境キャンプ2021】開催しました!

秘境キャンプ2021?
ビヨンド自然塾のお庭の奥深くにある「秘境キャンプ場」で、キャンプイベントを開催しました!
コンセプトは、
『非日常から日常を見つめなおす』です。
私が東京からはじめてビヨンド ...
ビヨンドに来て起こった体調の変化

私は過去に、声が出なくなったことがあります。
高校三年生の受験期です。
階段を降りられなくなったこともあります。信じられないことに、左右交互に足を踏み出すというのができなくなったのです。
これは中学三年生の ...
荒野を開拓して、野菜が勝手に生えてくる場所を作りたい

野草やたけのこや桑の実は勝手に生えてくるのに、どうして野菜や果物は人間が世話をしないと生えてこないんだろう。
私が「農」に興味を持ち始めたのは、こんな疑問からです。
慣行農法と呼ばれる一般的な農法では、毎年新し ...